2013年09月28日
ボートシーバス 2
風速 9メートル 爆風の予想・・・・
そんな中 土曜の夜7時に お誘いのTEL・・
翌 朝 5時に 強風の中係留所から
出航・・ 天気は最高~
予想は していたけど 魚探の反応も 前回ほどなく
ベイトは
強風で 表層には いないらしい
ならば と 鉄板バイブで リフト&フォ~ル で ゴツン
サバが ヒット! と言うより スレ掛り
しばらく キャストするも 反応ナシ
同乗者に シーバスヒットも タモ入れで バラシ・・
その後 エサ釣り ルアー サビキに
大人 4人で あれやこれや頑張りましたが
結果 ボ・・・
船乗っても ボはあるのね 無念の早上がりで
潮の流れと反対の 出し風は まったく ダメダメでした
次回に期待です・・・

2013年09月13日
★ボート シーバス★
友達より 急なボートシーバスのお誘い・・
初めての ボートなので ドキドキでしたが
船酔い止めのドーピングも完了

計5人で
雨の為少し遅めの9時に 出航・・ ボートは ボートだけど クルーザーに近いデカさ・・
さすが 釣り好き社長 凄すぎです
小雨の笹に濁りで コンディションもいいみたい
河口から 少し上っての流し釣り
4投目 のアミーゴ チャートグリーン で 表層 早巻きで ゴゴン!
即アワセを入れるも乗り切れず バレバレ
しか~し 5投目で あっさり フッコサイズですが 釣れちゃいました!

陸じゃ あちこっちとランガンで ボウズなんて ザラですが
あの 大河の もろ流芯・・・ バス釣りみたいな感覚です
友人も スズキサイズ ゲット!
しばらくして 又 ヒットしますが タモ入れで バラシ・・
アワセからの グリ巻きは フックが弱く? バラシ多数・・ 社外フック ダメダメです
予想よりも丁寧な 寄せが必要でした・・
ともあれ
笹濁りから 激濁りへ水質が悪化・・ バイトもなくなり
昼も過ぎて
真鯛ポイントへ 移動・・
途中 ナブラ 発見!!
そこから イナダ祭り~
バカバカ 釣れまくり 釣堀でした。
どこへ投げても 釣れます。
休憩中 ジグを垂らしてても 釣れます。
楽し過ぎます


船上は イナダと 血の海・・・・
オフショアされる方なら イナダかよ・・?
と思われますが なんせ 初ボート
帰港は 18時過ぎ・・ どっぷり 楽しませてもらいましたヾ( ̄∇ ̄=ノ バンザーイ♪

船を出して頂いて
ありがとうございます感謝ヾ( ̄∇ ̄=ノ
船上 フッコ 5 スズキ 4 バラシ多数 イナダ 多数
バイブ チャート パール系
PE1.5 リーダー フロロ20lb マールアミーゴ チャートグリーン
初めての ボートなので ドキドキでしたが
船酔い止めのドーピングも完了

計5人で
雨の為少し遅めの9時に 出航・・ ボートは ボートだけど クルーザーに近いデカさ・・
さすが 釣り好き社長 凄すぎです

小雨の笹に濁りで コンディションもいいみたい
河口から 少し上っての流し釣り
4投目 のアミーゴ チャートグリーン で 表層 早巻きで ゴゴン!
即アワセを入れるも乗り切れず バレバレ

しか~し 5投目で あっさり フッコサイズですが 釣れちゃいました!

陸じゃ あちこっちとランガンで ボウズなんて ザラですが
あの 大河の もろ流芯・・・ バス釣りみたいな感覚です
友人も スズキサイズ ゲット!
しばらくして 又 ヒットしますが タモ入れで バラシ・・

アワセからの グリ巻きは フックが弱く? バラシ多数・・ 社外フック ダメダメです

予想よりも丁寧な 寄せが必要でした・・
ともあれ
笹濁りから 激濁りへ水質が悪化・・ バイトもなくなり
昼も過ぎて
真鯛ポイントへ 移動・・
途中 ナブラ 発見!!

そこから イナダ祭り~

バカバカ 釣れまくり 釣堀でした。
どこへ投げても 釣れます。
休憩中 ジグを垂らしてても 釣れます。
楽し過ぎます



船上は イナダと 血の海・・・・
オフショアされる方なら イナダかよ・・?
と思われますが なんせ 初ボート

帰港は 18時過ぎ・・ どっぷり 楽しませてもらいましたヾ( ̄∇ ̄=ノ バンザーイ♪
船を出して頂いて

ありがとうございます感謝ヾ( ̄∇ ̄=ノ
船上 フッコ 5 スズキ 4 バラシ多数 イナダ 多数
バイブ チャート パール系
PE1.5 リーダー フロロ20lb マールアミーゴ チャートグリーン
2013年06月27日
キス・カニ釣り
東北は 天気が良すぎて川の水が
チョロチョロか 干上がってる川もあります
週間予報も 晴れ晴れ 晴れ・・・
イイのですが 田んぼや畑が心配ですね
リバーシーバスも 狙って釣行を重ねてますが・・・
結果が出ず 一雨欲しいです
某川の河口へ キス釣りへ
ブレブレですが
結果は ピンから~24cm で 楽しめました
エサは イソメとジャリメ で 大型は やはりジャリメの
一匹付け ピンキスは イソメのぶつ切りに 良く食いつきましが・・
ジャリメの保管が良くなっからしく 青黒く変色・・
おそらく クーラーボックス内で 冷えすぎか
反省です デリケートなのね・・イソメより
途中 ゴミが釣れたと思ったらカニでした
ならば!!
以前から試してみたかった
カニ網釣り
始動!!
で モクスガニを 少々捕獲
エサは 以前食べたイカの残り
エイリアン の幼生 っぽい
手の平サイズが
真昼間に10分に一回で一匹~2匹
魚以外に釣れると なぜか テンションが上がります
関東・関西では イカに針を付けて
アナゴやウナギも狙えるとか・・
羨ましい~
夜になったら たぶん 凄く釣れる・・

ワタリ蟹さん 待ってるよ~
で
捕獲したカニは 娘の水槽で 割り箸と戦ってます

コンパクイトロッド 270
シマノ 2500番 PE1.5
自作 キス仕掛 半ヒネリ9号 ハリスフロロ1.75 道糸 4号
エサ イソメ ジャリメ
気温 30度 濁りナシ 波 0.5m 某川 河口 テトラ付近
カタクチ鰯ちらほら 確認
2013年06月04日
ザ 初イナダ
いきなりですが 寿司作りました

先週 用事があり その帰り 長ロングドライブ
糸魚川河口 ヒスイで有名 ・・
から日本海 沿岸を ひたすら北上
高速で行けば あっとゆう間に帰れますが
せっかくなので 新潟の海をぶらぶら
糸魚川のサーフ 瀬波のサーフ・・
と 竿を出しましたが 異常なし
意外と 新潟は小さな 漁港が少ないんですね。
遠浅な海辺で 岩礁が少ない感じでした
所々釣り桟橋が整備されていて(有料??)
羨ましい限りです 冬の荒波とか大丈夫なんですかね
道の駅 朝日で 温泉でリフレッシュ500円なり ちょっと熱めがイィ

そんで イオンで ビールと夕食を買い 1時間程 北上
道の駅 温海にて 車中泊

冷凍トラックがのコンプレッサーがうるさかったが
バス型キャンピングカーが隣に駐車してくれたので
防壁にバッチリ!
ルアーチェックしながら一人宴会
明日の 釣り場など本をみながらビール3本で
結構 釣りよりこの時間が好きだったりして
爆睡でした
翌 朝 4時
温海のT満員 米子 満員
その次の漁港で やっと 竿が出せました
ちらほら ヒットしている方もおり
期待 に ルンルン テトラに移動
右側の方が ヒット すかさず がまかつの陸ジグ20gを
キャスト~ 底 ロングジャーク ロングジャーク 短いポーズ
で ググンッ と イナダさん。

半年ブリ ブリ? の青物の引きだったので
小さいですが 楽しめました
テトラから ぶっこ抜いて みると
アシストフックが ブッチ!!
慌てて フッシュクリッパー(ロボ手)でがっちり
捕獲成功でした 安いアシストフックはもう買わない・・・
いつもはコストの面で自作ですが・

イィ天気で ナギです
隣の 若い 少年は チョイフィーバーで10本ぐらい
量産・・・釣っていました
すぐ隣で バコバコ釣られると
きっとあのジグは・・・ 凄いんだ!! ナンなんだぁ??スペシャルかぁ??
とすべてジグのせいにしています
自分と しゃくりの違いの勉強になりました
イナダさんは お寿司でペロリッす↑
自分で釣った魚は何でもうまいー
帰り際 護岸を歩いていたら ベテラン地元人らしき方が ピンクのワームで
キャスト~ 底どり?? リフト フォール ヒット!!
を一通り目撃・・
笑いながら 余裕な感じで ファイト
立派な ワラサクラスでした デカさが違う・・
AM11時ごろ
3・40Mしか投げてないのに 素晴らしいスナイパーです
みんながジグ投げてたら 今度は ワームで攻めよー

こんなかな???
と軽~~い 考えで
釣れる程 甘くはないですね
いや 釣れちゃうかも・・・???
考えても 試さないと分からないしね
明後日 出撃予定です!!
先週 用事があり その帰り 長ロングドライブ
糸魚川河口 ヒスイで有名 ・・
から日本海 沿岸を ひたすら北上
高速で行けば あっとゆう間に帰れますが
せっかくなので 新潟の海をぶらぶら
糸魚川のサーフ 瀬波のサーフ・・
と 竿を出しましたが 異常なし
意外と 新潟は小さな 漁港が少ないんですね。
遠浅な海辺で 岩礁が少ない感じでした
所々釣り桟橋が整備されていて(有料??)
羨ましい限りです 冬の荒波とか大丈夫なんですかね
道の駅 朝日で 温泉でリフレッシュ500円なり ちょっと熱めがイィ

そんで イオンで ビールと夕食を買い 1時間程 北上
道の駅 温海にて 車中泊

冷凍トラックがのコンプレッサーがうるさかったが
バス型キャンピングカーが隣に駐車してくれたので
防壁にバッチリ!
ルアーチェックしながら一人宴会
明日の 釣り場など本をみながらビール3本で
結構 釣りよりこの時間が好きだったりして
爆睡でした
翌 朝 4時
温海のT満員 米子 満員
その次の漁港で やっと 竿が出せました
ちらほら ヒットしている方もおり
期待 に ルンルン テトラに移動
右側の方が ヒット すかさず がまかつの陸ジグ20gを
キャスト~ 底 ロングジャーク ロングジャーク 短いポーズ
で ググンッ と イナダさん。
半年ブリ ブリ? の青物の引きだったので
小さいですが 楽しめました
テトラから ぶっこ抜いて みると
アシストフックが ブッチ!!
慌てて フッシュクリッパー(ロボ手)でがっちり
捕獲成功でした 安いアシストフックはもう買わない・・・
いつもはコストの面で自作ですが・
イィ天気で ナギです
隣の 若い 少年は チョイフィーバーで10本ぐらい
量産・・・釣っていました
すぐ隣で バコバコ釣られると
きっとあのジグは・・・ 凄いんだ!! ナンなんだぁ??スペシャルかぁ??
とすべてジグのせいにしています
自分と しゃくりの違いの勉強になりました
イナダさんは お寿司でペロリッす↑
自分で釣った魚は何でもうまいー
帰り際 護岸を歩いていたら ベテラン地元人らしき方が ピンクのワームで
キャスト~ 底どり?? リフト フォール ヒット!!
を一通り目撃・・
笑いながら 余裕な感じで ファイト
立派な ワラサクラスでした デカさが違う・・
AM11時ごろ
3・40Mしか投げてないのに 素晴らしいスナイパーです
みんながジグ投げてたら 今度は ワームで攻めよー

こんなかな???
と軽~~い 考えで
釣れる程 甘くはないですね
いや 釣れちゃうかも・・・???
考えても 試さないと分からないしね
明後日 出撃予定です!!
2013年05月08日
ザ!サワラ
GW 南東北は 前半 後半ともに 天気が・・
良くなかったです。 やっと 晴れても
風が10m とか・・
5日かねてより 計画してた 友人とのサワラ釣行
夕方のマズメ時 人は多いものの
2時間 アタリもなく 平和に終わりました
翌日、朝 9時 強い南風に 背を向け
国際にて 友人2人が 2匹サワラ様・・
自分は ボでした

悔しいィ ので過去の画像を・・

イメージは こんな感じだった のに・・
寒いし 激渋で 激天気も良くなく 完全に不完全燃焼です いい訳よ

このモヤモヤモヤ~ どうしよー
